収穫:オクラ、みょうが、キュウリ、なす 自家採種:なし 鉢上げ:なし 種おろし:なし 苗の植え付け:なし その他:草刈り
▲
by tkjamjp
| 2018-08-19 07:02
| 家庭菜園
|
Comments(0)
今年はあまりにも暑くて、夏野菜の実付きが悪く、収穫がいまいちです。 そんな中、オクラだけは勢いがありますね。 収穫:オクラ、みょうが、キュウリ 自家採種:インゲン、白モチトウモロコシ 鉢上げ:なし 種おろし:なし 苗の植え付け:なし その他:草刈り ▲
by tkjamjp
| 2018-08-12 10:13
| 家庭菜園
|
Comments(0)
収穫:みょうが、インゲン、モロッコ、トマト、オクラ 自家採種:なし 鉢上げ:なし 種おろし:なし 苗の植え付け:インゲン⇒3番畝、枝豆⇒2・4番畝
その他:草刈り、里芋の土寄せ ▲
by tkjamjp
| 2018-07-21 20:42
| 家庭菜園
|
Comments(0)
めちゃくちゃデカい牛肉の塊。 収穫期を迎えたそら豆を皆さんに食べていただきました。 収穫:そら豆 自家採種:なし 鉢上げ:なし 種おろし:大豆・オクラ・キュウリ(自家採種)⇒ポット 苗の植え付け:大豆⇒12・13番畝
その他:草刈り、毛虫の捕殺 ▲
by tkjamjp
| 2018-05-20 17:18
| 千客万来
|
Comments(0)
バラまきの大根が太り始めました。 今年は成長が止まる前に大きくなってくれそうです。 ![]() 1か月ぶりの土日の好天気。 菜園はすっかり冬支度です。 ![]() こちらは、お茶の実。 今年は随分と実を落としていました。 ![]() こちらは、この春に種おろししたお茶の苗。 ワンシーズンでこのサイズまで育ちます。 ![]() そしてこちらは、取り木をしたお茶の苗。 昨年も取り木しましたが、半分は寒風にさらされ枯れてしまいました。 お茶の苗を沢山育てて、菜園の生垣用に増やしていこうと思っています。 ![]() 来年用にキュウリを自家採種しました。 <本日の野良仕事> 収穫:柿 自家採種:お茶の実、地ばいキュウリ 種おろし:スナップエンドウ⇒6・9畝、ナギナタカヤ⇒畝間 苗の植え付け:なし
その他:お茶の取り木、草刈り、支柱の片づけ ▲
by tkjamjp
| 2017-11-04 07:01
| 家庭菜園
|
Comments(0)
栗の実が大きくなってきました。
9月に入ると実が落ち始めます。 収穫は地ネズミやダンゴムシとの競争です。 ![]() 今年は大風や台風に見舞われず、柿の実がたくさん木についています。 昨年は収穫ゼロでしたが、今年は収穫できそうです。 ![]() こちらはインゲンの実、今年はまずまずの収穫です。 ![]() 自家採種した中玉トマト。 ようやく収穫期に入りました。 ![]() 暑さが戻り、オクラが勢いを取り戻しました。 ![]() 最初に植えたキュウリの畝は収穫末期を迎えたようです。 ![]() 今週の収穫物です。 ![]() <本日の野良仕事> 収穫:シシトウ、ミニトマト、きゅうり、なす、オクラ、インゲン 自家採種:なし 種おろし:なし 苗の植え付け:なし その他:草刈り 、カボチャの受粉 ▲
by tkjamjp
| 2017-08-26 13:51
| 家庭菜園
|
Comments(0)
過ごしやすい日が続いていますが、夏野菜にとっては、あまりいいことではないようです。
暑さを好むオクラの成長は、すっかり鈍化してしまいました。 ![]() そんな中で、キュウリだけはすくすくと育っています。 第二期のキュウリの畝(3番畝)も収穫が始まりました。 ![]() この時期になると大豆の白い花が咲き始めます。 大豆の実つきは、花が咲き始めたころの水分量が影響すると聞いたことがあります。 雨続きはある意味大豆にとってはありがたいかもしれません。 ![]() まだ幼いトカゲを見つけました。 次の世代が育っていますね。 ![]() 6月に直播したカボチャがツルを伸ばし始めました。 ちょっと収穫ができるか心配ですね。 ![]() キュウリだと思っていた自然に生えてきたウリ科の植物。 まくわうりだったようです。 確かに葉っぱの形がキュウリにしては丸かった。 今年は、まくわうりの苗づくりに失敗したので、これはこれでラッキーです。 ![]() アサツキが伸び始めました。 ![]() 掘り起こしておいたアサツキも種おろしの時期です。 今週の収穫物です。 ![]() <本日の野良仕事> 収穫:シシトウ、ミニトマト、ピーマン、きゅうり、なす、オクラ 自家採種:なし 種おろし:アサツキ⇒8番畝、10番畝 苗の植え付け:なし その他:草刈り、 キュウリの支柱立て ▲
by tkjamjp
| 2017-08-19 12:41
| 家庭菜園
|
Comments(0)
インゲンの花が咲き始めました。
ようやく、収穫期を迎えます。 ![]() 今年、新種のミニトマトを植えてみました。 ようやく、黄色い実を付けました。 美味しかったですよ。 ![]() シシトウもたわわに実を付けてくれています。 ![]() こちらは、ピーマン。 ![]() 5月に種おろしをしたカボチャが元気にツルを広げています。 雌花も付き始めました。 ![]() オクラもようやく収穫時期になりました。 ![]() 先週種おろしした自家採種のキュウリの芽がたくさん出ました。 発芽が心配だったので、厚めに蒔いたのですが、蒔きすぎたようです。 少し間引きをしました。 ![]() 大豆の花が一部咲き始めたようです。 ![]() きゅうりはまだまだ、収穫ペースはゆっくりです。 ![]() ミョウガの花が咲いています。 黄色いかわいい花です。 ![]() ミョウガの大きさは、土から顔を出した時に決まってしまいます。 芽が出始めの頃は、小さいものばかりでしたが、ようやく大きいものが収穫できるようになりました。 ただ、早く収穫しないと花をすぐに咲かせてしまいます。 今週が前期(7月)のミョウガ収穫のピークのようです。 ![]() 今週の収穫物です。 ![]() ハクビシンに食べられてしまう前に、白モチトウモロコシを収穫して食べてみました。 もちもちしていておいしかったです。 <本日の野良仕事> 収穫:ミョウガ、シシトウ、ミニトマト、ピーマン、きゅうり、なす、白モチトウモロコシ、ショウガ 自家採種:なし 種おろし:キャベツ・ブロッコリー・パクチー⇒18番畝の半日日陰の場所 苗の植え付け:なし その他:草刈り ▲
by tkjamjp
| 2017-07-30 18:28
| 家庭菜園
|
Comments(1)
キュウリがいよいよ収穫時期に...。
![]() お茶の実から育てたお茶の苗も順調に育っています。 ![]() 栗の実もいつも間にか育っています。 ![]() トンボが菜園にいる昆虫を捕食しにやってきます。 ![]() 今年は長ネギが順調に育っています。 ![]() カボチャはまだまだ雌花が着きません。 ![]() 白モチトウモロコシがどんどん実を付け始めました。 ![]() 二週目のスイカはこんな感じです。 ![]() 里芋に大きな芋虫が...。 毎週チェックが必要ですね。 ![]() 今週もミョウガがたくさん採れました。 ![]() <本日の野良仕事> 収穫:ミョウガ、ブルーベリー、シシトウ、ミニトマト、桃、きゅうり、なす 自家採種:なし 種おろし:きゅうり(自家採種)⇒8番畝、ささげ⇒16番畝 苗の植え付け:なす⇒2番畝、ピーマン⇒2番畝 その他:草刈り 、きゅうりの支柱 ▲
by tkjamjp
| 2017-07-22 13:16
| 家庭菜園
|
Comments(1)
ニンジンの花にアゲハ蝶がやってきました。
蜜が美味しいのでしょう、近くによっても花に夢中です。 ![]() いよいよ夏本番ですね。 気温の上昇とともに夏野菜も元気になってきました。 こちらはシシトウ。 ![]() ミニトマトも実が色づきました。初収穫です。 ![]() スイカの花が咲きました。 ![]() オクラはこれからです。 ![]() 白モチトウモロコシは育ち方がバラバラですね。 ![]() 直播したインゲンが順調に育っています。 夏野菜系は6月中旬に直播した方がよさそうです。 ![]() 先週あたりから、カマキリを菜園のあちらこちらで見かけるようになりました。 ![]() 桃が今年は1個だけなっています。 ![]() <本日の野良仕事> 収穫:シシトウ、ミニトマト 自家採種:大根 種おろし:きゅうり⇒3番畝、カボチャ⇒20番畝、ニンジン⇒17・18番畝 苗の植え付け:なし その他:草刈り 、ナス・トマト・シシトウの支柱、インゲンのネット、キュウリのネット ▲
by tkjamjp
| 2017-07-02 15:21
| 家庭菜園
|
Comments(0)
|
カテゴリ
フォロー中のブログ
タグ
キャベツ(61)
そら豆(55) 大根(51) サヤエンドウ(35) 大豆(32) 人参(31) オクラ(30) なす(30) トマト(27) カボチャ(23) カブ(22) きゅうり(21) 里芋(21) ブロッコリー(20) 玉ねぎ(19) ニンニク(17) じゃがいも(16) 白菜(15) ゴボウ(14) トウモロコシ(14) 以前の記事
2019年 01月
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 検索
最新のコメント
最新の記事
ブログジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||